副業時代の幕開け:サラリーマンの職種・スキルで時給は変わる?

副業時代の幕開け:サラリーマンの職種・スキルで時給は変わる?副業の方法

 

副業するにしても、どんな職種・スキルであれば、時給が高いかな?

もっと収入ほしいからな!

 

職種、スキルによって、時給は変わります。

 

しかも、相当な幅があります。

 

副業でできる範囲はどこまでか、人によっては異なるかもしれませんが、ターゲット選定時として、労働効率=時給を知っておくのは、プラスとなるでしょう。

 

そこで、本記事では、

職種・スキルによる労働効率=時給一覧を示しつつ、副業時代として、どんなスキルをもつべきか、

について、書いていきます。

 

こちらの投稿で、副業における目的や労働効率について書きましたが、簡単におさらいすると、

副業で、100万円を稼ぎたい人の場合で、

 

本業の労働効率が1,754円/時間程度であるとすると、

570時間/年(=約47時間/月)の追加労働が必要

でした。

 

正直、つらいですよね。。。

 

ぼくもそうですが、本業でかなりの体力を消耗します。

 

そこからさらに。。。ってなると、かなりモチベーションを保たなくてはなりません。

 

そして、どれだけエナジードリンクを飲まなきゃいけないでしょうかw

 

いや、眠眠打破のような眠気に勝つ補助剤も必要かも知れません。。

 

ありけん
ありけん

エナジードリンクに頼らないうまいやり方があるなら、それに越したことはない!!ということで、まずは、一般的な労働効率=時給を職種別にみていきましょう!

 

スポンサーリンク

副業時代の幕開け:サラリーマンの職種・スキルで時給は変わる?

副業時代の幕開け:サラリーマンの職種・スキルで時給は変わる?

 

職種・スキルにより、時給は変わってきます。

 

それを表すデータの一つとして、厚生労働省が毎年発表している統計データより、抜粋、計算し、職種ごとの時給を算出しました。

 

計算方法は、単純に、以下A÷Bで算出しています。

A.(きまって支給する現金給与額)× 12 + 年間賞与その他特別給与額

B.(所定内実労働時間数+超過実労働時間数)× 12

 

129職種別に統計されていたので、労働効率=時給順にすべて、掲載しておきます!

 

いかがでしょうか!!?

 

まず、驚きは、この時給の幅。

 

実に、6倍以上!!!

 

同じ時間働いて、1,000円と、6,000円かよ・・・?!

 

これが現実です。

 

もちろん、時給が高い職種は、超難関です。

 

誰もが従事することは不可能と言えるでしょう。

 

しかも、上位は、想像通りかもしれませんが、操縦士(パイロット)、医者、と、まぁ、副業ではできませんよねw

 

さぁ、あなたは現状、どのあたりの労働効率=時給でしょうか?!

 

そして、副業をする場合、どのあたりを目指しますか?

 

高い労働効率を得るためには、どんなスキルを狙うべき?

高い労働効率を得るためには、どんなスキルを狙うべき?

 

労働効率の高い職種を見ると、いくつか、共通点があります。

 

それは、

★ 需要が高い!

★ その職に従事できる競合が少ない!

★ 高い専門性

といった、ところですかね。

 

例えば、操縦士(パイロット)を考えるなら、需要については、人の輸送(旅客機)だけでなく、貨物等の輸出入の観点からも非常に多くの需要があります。

 

二つ目の”競合”については、国家資格や、長い実務期間を経る必要があるなど、誰しもが、明日からやってと言われてすぐにできる、わけではありません。

 

三つ目の”高い専門性”は、職に就くためだけでなく、就いたあとも磨かれていくため、相当な専門性になっていきます。ベテランパイロットになればなるほど、積乱雲とか、どんな状況でもうまく飛べるでしょうし。

 

これらを適えるスキルを狙うと、時給である労働効率が飛躍的にあがっていくでしょう!!

 

サラリーマンとしての副業の選択肢は限定的?!

サラリーマンとしての副業-選択肢は限定的

 

労働効率がわかったところで、実際には、副業なので、制約があります。

 

最も大きな制約は、「時間」ですね。

 

時間を制約とすると、サラリーマンが副業として、取り組めることは限定的になってしまいます。

 

大きく副業をカテゴライズすると、以下のように整理できるでしょうか。

★ 企業の営業代理(アフィリエイト、Youtube、ポイントサイト他)

★ 個人での業務委託請負(ライティング、ココナラ、x-book他)

★ 投資系(株式、FX、レンディング、不動産他)

★ 体力系(警備、引越、Uber-eats他)

 

「できること」の側面から考えると、このようなカテゴライズになりますが、このうち、労働効率=時給を考えた時に、どれがいいか、そして、自身のもつ、競争優位性にフィットするのか、を考えていく必要がありますね!

 

そして、狙うべき側面からも考えていって、最終的に、ニーズ(労働効率の高い需要)とシーズ(時間的制約をクリアして、競争優位性をもって取り組めるもの)をマッチさせる!と、良い感じに落としどころを得られます☆

 

 

競争優位性として、活かせるスキルを持つべき

競争優位性として、活かせるスキルを持つべき

 

サラリーマンが現実的にできる副業で、どんな強みがあれば、成功するでしょうか?

 

労働効率の一覧を見て、洞察できるように、

【需要】×【少競合領域】×【専門性】を最大化すべき

ですね。

 

では、事例として、「企業の営業代理」を考えた時、どんなスキルが必要になるでしょうか?

 

どんな人に営業してもらいたいか、発注者側になって考えると、このような観点があげられます。

 

★数多くの顧客候補にリーチできる人

★商品・サービスの説明が適切で購入意欲を刺激できる人

★実績や肩書があって信頼できる人

これらを持っている人は、引く手数多でしょうw

 

例を挙げると、

・Twitterのフォロワー数・ブログのPV数・チャンネル登録数の多い人

 

・コピーライティング・プレゼン力の高い人

・商品サービスの専門性が高い人・関連する資格を持った人

 

 

企業の営業代理(アフィリエイトとかYoutubeとか)は、副業解禁後、ものすごく増えており、競合がひしめきあっている上に、もともと強すぎるくらい強い人が多いはずなので、かなりのスキルレベルを持つ必要ですが。

 

そこで、3の専門性。

 

ここで、オリジナリティが出せるところですが、実は専門性というスキルは誰にでも持つことができます。

 

既に多くの記事(※1など)にも紹介されていますので、詳しくはそれらを参照頂ければと思いますが、簡単に言うと、

 

”クラスで1番すごいと言われるスキルを3つもつ”

ことです。

 

ちなみに、クラスで1番といえるほどのスキルは、約1万時間で持つことができます!

 

天才! 成功する人々の法則(マルコム・グラッドウェル著)で紹介されています。

 

 

趣味をスキルにすることは全くをもって可能だと思いますので、一度考えてみてはいかがでしょうか?

 

ぼくの場合を例にとると、1万時間かけたものは、結構あるw

 

例えば、

【コンサル】×【ワイン】×【食べ歩き】

ん~、確かになんかこれだけでも、考えられそうですねw

 

 

このような専門性ですが、何も世界一である必要はなく、クラスで1番くらいなので、意外と多いです。何かの資格をもっているかどうかって観点でも全然OKだと思います。

 

職種やスキルで平均して6倍もの差がある時代。

 

ターゲットとすべきスキルを考えてみてはいかがですか?

 

有栖ケンタ 

 

副業するにしても、どんな職種・スキルであれば、時給が高いかな?

もっと収入ほしいからな!

 

 

職種、スキルによって、時給は変わります。

 

 

しかも、相当な幅があります。

 

 

副業でできる範囲はどこまでか、人によっては異なるかもしれませんが、ターゲット選定時として、労働効率=時給を知っておくのは、プラスとなるでしょう。

 

 

そこで、本記事では、

職種・スキルによる労働効率=時給一覧を示しつつ、副業時代として、どんなスキルをもつべきか、

について、書いていきます。

 

 

こちらの投稿で、副業における目的や労働効率について書きましたが、簡単におさらいすると、

副業で、100万円を稼ぎたい人の場合で、

本業の労働効率が1,754円/時間程度であるとすると、

570時間/年(=約47時間/月)の追加労働が必要

でした。

 

 

正直、つらいですよね。。。

 

ぼくもそうですが、本業でかなりの体力を消耗します。

 

 

そこからさらに。。。ってなると、かなりモチベーションを保たなくてはなりません。

 

 

そして、どれだけエナジードリンクを飲まなきゃいけないでしょうかw

 

 

いや、眠眠打破のような眠気に勝つ補助剤も必要かも知れません。。

 

 

ありけん
ありけん

エナジードリンクに頼らないうまいやり方があるなら、それに越したことはない!!ということで、まずは、一般的な労働効率=時給を職種別にみていきましょう!

 

 

副業時代の幕開け:サラリーマンの職種・スキルで時給は変わる?

副業時代の幕開け:サラリーマンの職種・スキルで時給は変わる?

 

職種・スキルにより、時給は変わってきます。

 

 

それを表すデータの一つとして、厚生労働省が毎年発表している統計データより、抜粋、計算し、職種ごとの時給を算出しました。

 

 

計算方法は、単純に、以下A÷Bで算出しています。


A.(きまって支給する現金給与額)× 12 + 年間賞与その他特別給与額

B.(所定内実労働時間数+超過実労働時間数)× 12

 

 

129職種別に統計されていたので、労働効率=時給順にすべて、掲載しておきます!

 

いかがでしょうか!!?

 

 

まず、驚きは、この時給の幅。

 

 

実に、6倍以上!!!

 

 

同じ時間働いて、1,000円と、6,000円かよ・・・?!

 

 

これが現実です。

 

 

もちろん、時給が高い職種は、超難関です。

 

 

誰もが従事することは不可能と言えるでしょう。

 

 

しかも、上位は、想像通りかもしれませんが、操縦士(パイロット)、医者、と、まぁ、副業ではできませんよねw

 

 

さぁ、あなたは現状、どのあたりの労働効率=時給でしょうか?!

 

 

そして、副業をする場合、どのあたりを目指しますか?

 

 

高い労働効率を得るためには、どんなスキルを狙うべき?

高い労働効率を得るためには、どんなスキルを狙うべき?

 

労働効率の高い職種を見ると、いくつか、共通点があります。

 

 

それは、

★ 需要が高い!

★ その職に従事できる競合が少ない!

★ 高い専門性

といった、ところですかね。

 

 

例えば、操縦士(パイロット)を考えるなら、需要については、人の輸送(旅客機)だけでなく、貨物等の輸出入の観点からも非常に多くの需要があります。

 

 

二つ目の”競合”については、国家資格や、長い実務期間を経る必要があるなど、誰しもが、明日からやってと言われてすぐにできる、わけではありません。

 

 

三つ目の”高い専門性”は、職に就くためだけでなく、就いたあとも磨かれていくため、相当な専門性になっていきます。ベテランパイロットになればなるほど、積乱雲とか、どんな状況でもうまく飛べるでしょうし。

 

 

これらを適えるスキルを狙うと、時給である労働効率が飛躍的にあがっていくでしょう!!

 

サラリーマンとしての副業の選択肢は限定的?!

サラリーマンとしての副業-選択肢は限定的

 

労働効率がわかったところで、実際には、副業なので、制約があります。

 

 

最も大きな制約は、「時間」ですね。

 

 

時間を制約とすると、サラリーマンが副業として、取り組めることは限定的になってしまいます。

 

 

大きく副業をカテゴライズすると、以下のように整理できるでしょうか。

★ 企業の営業代理(アフィリエイト、Youtube、ポイントサイト他)

★ 個人での業務委託請負(ライティング、ココナラ、x-book他)

★ 投資系(株式、FX、レンディング、不動産他)

★ 体力系(警備、引越、Uber-eats他)

 

 

「できること」の側面から考えると、このようなカテゴライズになりますが、このうち、労働効率=時給を考えた時に、どれがいいか、そして、自身のもつ、競争優位性にフィットするのか、を考えていく必要がありますね!

 

 

そして、狙うべき側面からも考えていって、最終的に、ニーズ(労働効率の高い需要)とシーズ(時間的制約をクリアして、競争優位性をもって取り組めるもの)をマッチさせる!と、良い感じに落としどころを得られます☆

 

 

 

競争優位性として、活かせるスキルを持つべき

競争優位性として、活かせるスキルを持つべき

 

サラリーマンが現実的にできる副業で、どんな強みがあれば、成功するでしょうか?

 

 

労働効率の一覧を見て、洞察できるように、

【需要】×【少競合領域】×【専門性】を最大化すべき

ですね。

 

 

では、事例として、「企業の営業代理」を考えた時、どんなスキルが必要になるでしょうか?

 

 

どんな人に営業してもらいたいか、発注者側になって考えると、このような観点があげられます。

 

★数多くの顧客候補にリーチできる人

★商品・サービスの説明が適切で購入意欲を刺激できる人

★実績や肩書があって信頼できる人

これらを持っている人は、引く手数多でしょうw

 

 

例を挙げると、

・Twitterのフォロワー数・ブログのPV数・チャンネル登録数の多い人

・コピーライティング・プレゼン力の高い人

・商品サービスの専門性が高い人・関連する資格を持った人

 

 

 

企業の営業代理(アフィリエイトとかYoutubeとか)は、副業解禁後、ものすごく増えており、競合がひしめきあっている上に、もともと強すぎるくらい強い人が多いはずなので、かなりのスキルレベルを持つ必要ですが。

 

 

そこで、3の専門性。

 

 

ここで、オリジナリティが出せるところですが、実は専門性というスキルは誰にでも持つことができます。

 

 

既に多くの記事(※1※2)などにも紹介されていますので、詳しくはそれらを参照頂ければと思いますが、簡単に言うと、

 

”クラスで1番すごいと言われるスキルを3つもつ”

ことです。

 

 

ちなみに、クラスで1番といえるほどのスキルは、約1万時間で持つことができます!

 


天才! 成功する人々の法則(マルコム・グラッドウェル著)で紹介されています。

 

 

 

趣味をスキルにすることは全くをもって可能だと思いますので、一度考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

ぼくの場合を例にとると、1万時間かけたものは、結構あるw

 

 

例えば、

【コンサル】×【ワイン】×【食べ歩き】

ん~、確かになんかこれだけでも、考えられそうですねw

 

 

 

このような専門性ですが、何も世界一である必要はなく、クラスで1番くらいなので、意外と多いです。何かの資格をもっているかどうかって観点でも全然OKだと思います。

 

 

職種やスキルで平均して6倍もの差がある時代。

 

 

ターゲットとすべきスキルを考えてみてはいかがですか?

 

 

ありけん

コメント