【副業時代の幕開け】サラリーマンの副業ではどう目的設定すべき?

副業の方法

副業で結局のところ、何したいんだろ?

 

 

副業って言っているけど、結局、何したいの?って問われると、お金のため!!ってなりがちですよね。その場合、ちゃんと効率を計算できているでしょうか?

 

 

副業は、本業以外に行うものであるので、時間制約もあるし、体力もすりへります。それでもやる価値があるかどうか、一考の余地あり!ですね。

 

 

そこで、本記事では、

幕開けした副業時代、どんな目的設定をすべきか、

について書いていきたいと思います。

 

 

ありけん
ありけん

副業するかどうか悩んでいる人や、他にどうしようかなど考えている人にとって、少しでも役に立てれば、嬉しいです。

 

 

スポンサーリンク

【副業時代の幕開け】サラリーマンの副業ではどう目的設定すべき?

【副業時代の幕開け】サラリーマンの副業ではどう目的設定すべき?

 

平成30年(2018年)1月に、厚生労働省が、”モデル就業規則”を改定し、労働者の遵守事項の「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと。」という規定を削除し、副業についての規定を新設しました(第14章第67条)。

 

 

要は、国が、副業を推進しているということです!

 

 

国の成長戦略に”個”のレベルアップが、不可欠だと考えていて、企業が”個”を駒として、閉鎖的に使うのではなく、よりオープンな環境にして、”個”を精神的にも、物理的にも、グローバルに開放した、

といったところですかね。

 

 

”個”側と”企業”側のメリットや留意点について、厚労省は、ガイドラインを出しています。”健康面”などメリットだけではないことについてもよく言及されています。

 

 

一方で、2018年にモデル就業規則が変更されたからといって、企業側は、そんなにすぐには変われませんw

 

 

事実、リクルートキャリアの調査では、副業を推進・容認している企業は、30%弱に留まっています。

 

 

今後、この数字は伸びていく方向だとは、思いますが、いよいよ、企業側が就業規則を改訂し、副業を認めた時に、”個”である、みなさんがどう動くのか、それこそが重要ですよね!

 

 

サラリーマンの副業:副業解禁しても何したいの?目的は??

サラリーマンの副業:副業解禁しても何したいの?目的は??

 

副業が解禁されたとしても、

「別に今の仕事が嫌いじゃないし」

「興味はあるけど、時間がねぇ・・・」

「今のままで」

みたいな意見も非常に多いと思います。

 

 

少し前のデータですが、エン転職のサイトで、アンケート結果が出ています。

 

 

それによると、90%弱の人が興味を持っているにも関わらず、30%強の人しか実行できていないという結果です。

 

 

実際のところは、そうなのかもしれません。

 

 

結果にも表れていましたが、”時間”が二の足を踏む最も大きな理由ですね。

 

 

興味の方は、”収入”が80%を越えているので、ほとんど収入が目的になってしまっています。

 

 

では、その収入を目的とした場合の、「副業」を定義してみると、

【目的】収入
【武器】スキル(個々で異なる)
【懸念】時間(・体力)

の要素をもつ、【手段】の一つ、になりますよね。

 

 

こう整理した場合、一度考えなくてはならないのが、

❶いくら稼ぐことが目的なのか

❷そのために何時間費やすことを考えているのか

❸何を自身の武器(競争優位性)とするのか

ですかね。

 

 

稼ぐということは、甘いことではないので、何をするにも、それなりの労働消費が強いられます。

 

 

❶、❷、❸を整理した時に、自分が取るべき選択肢は、見えてくると思います。

 

 

今の労働効率性(=時給)を大雑把に計算してみる

上記❶、❷を考える時に、役立つと思いますが、本業の労働効率性(いわゆる時給)はどんなもんでしょうか?

 

 

細かいことは考慮せず、簡単に計算してみてください。

 

労働効率性(円/時間)=年収(円) ÷ 労働時間(時間)

 

 

例えば、

・年収400万円の人が、

・月の労働時間を平均160時間、
・月の残業時間を平均30時間、とした場合、

・年間の総労働時間は、2,280時間。

 

・労働効率性(=時給)は、


400万円 ÷ 2,280時間=1,754円/時間

 

になりますね!

 

 

本業でこのくらいです。

 

 

ここに副業に充てる時間、見込める年収を加えてみるとどうなるでしょうか?

 

 

単純に、あと、100万円くらいの収入がほしいなって、思った場合、何時間労働する時間が必要でしょうか?

 

 

100万円 ÷ 1,754円/時間 ≒ 570時間

 

 

これって、単純に、月当たりに直す(12で割る)と、47時間/月 ほどになります。

 

 

毎月30時間の残業に加えて47時間の残業、もしくは、平均8回ある土日のうち、6日間は8時間労働する、ことになりますよね。。。つらい・・・

 

 

本業の労働効率を取り入れても、こんな感じなので、適切な目標設定と、時間管理が必要になってきますよね。

 

 

ただ!!

 

その労働効率を高められれば、話は変わってきます。

 

 

労働効率を高める手法を考えていく必要がありそうです。

 

 

まとめ

このように、具体的に数字として押さえていくと、腑に落ちやすいですね。

❶いくら稼ぐことが目的なのか

❷そのために何時間費やすことを考えているのか

❸何を自身の武器(競争優位性)とするのか

 

 

時給を計算することもお忘れなく!!

 

よし、副業しよう!!という時に、ぜひ参考にしてみてください!!

 

 

ありけん

コメント