二級ファイナンシャルプランニング技能士 取得

ファイナンシャルプランナー

二級ファイナンシャル・プランニング技能士 、取得できました!!!

ということで、FP2級 取得までの道、最後の投稿です!

前回の投稿でも記載しましたが、自己採点はしていたので、
大丈夫かなとは思っていましたが、大丈夫でした!!
3/7にHP上での結果発表に加え、合格証書が郵送されてきました。

この投稿では、結果詳細に加え、
二級ファイナンシャル・プランニング技能士 試験を受けた所感、
これからどう活かすか、次のステップをまとめようと思います。

スポンサーリンク

試験結果

さて、試験結果ですが、郵送されてきた書類に、
各科目、実技と、点数が記載されています。

学科試験

これは、自己採点通りでした。
科目別にみると、
A. ライフプランニング          8点 /10点
B. リスク管理        10点/10点
C. 金融資産運用          10点/10点
D. タックスプランニング   10点/10点
E. 不動産            7点/10点
F. 相続・事業継承           9点/10点
と、普段仕事で使っている・関連している、C、Dはやはり高得点!!
不動産はケアレスミスも多かったので、まぁ、こんなもんでしょうか。
どの科目も、6割未満でなくてよかったですw

実技試験

実技試験は84点でした!!!
自己採点時には、配点がわからなかったので、前回の投稿で記載したように、
各設問も問題数にカウントするケースと、
設問全て合ってその問題に正解すると想定したケースで、自己採点しました。
その採点では、
前者: 58/68 (85.3点/100点)
後者: 31/40 (77.5点/100点)
だったので、結果は前者の点数に近いので、設問もそれぞれ合っていれば、点数にカウントされる、と考えた方がよさそうです!
ありがたいですね!!!

FP2級 試験に対する所感

まず、試験自体の内容ですが、基本的には、自分も使わせてもらった、きんざいのテキストと、過去問をやりこめば、十分独学で合格できる内容かと思います。
細かい勉強法とかは、前回の投稿を参考にしてください!
もちろん、普段の仕事内容によっては、苦労する科目もあるかもしれません。
ただ、FP2級試験は、受験資格が存在しているため、
その受験資格を満たしているということは、そもそもある程度のバックグラウンドがあるということ。
であれば、しっかり過去問をやりまくって、テキストで知識を追認していけば、
合格も見えてくる、超絶高難易度ではない、”いい”試験だと思います。

”いい”というのは、努力した結果が実を結びやすい、ということに加え、
FP2級の知識は、生活に密接であって、知っていて損のない内容になっているということです。その努力が、きっと生活する中でも役立つ、という意味で、”いい”試験ということです。

本当の意味でのファイナンシャルプランナーになるには、
これらのベース知識を応用したうえで、各人にカスタマイズして、
提案できるよう、場数を踏む必要もあるとは思います。

自分自身のファイナンシャルプランニングの、基礎はこの試験を通して、構築できるのではないでしょうか?

FP2級の活かし方

FP2級を取得しただけでは、正直、知識・勉強が足りないと思いますw
ファイナンシャルプランニングは、個人個人で考え方も異なる上に、
間違ったことや、知識不足が許されることではありません。
(自身のなら問題ありませんが!)
ファイナンシャルプランナーと名乗るなら、さらなる勉強、知識向上が必要だと思います。
FP2級取得程度では、知識が不足していると考える人は多いと思いますが、
例えば、個人の財務諸表作成について、どうでしょうか?
個人の財務諸表作成には、いくつか目的があるかと思います。
その目的に適う、財務諸表が作成できるでしょうか?
可処分所得で記入、変動率を考慮・・・等、気を付けるべき点は勉強するものの、1年間の全伝票(領収書、レシート)から、仕訳して、PL/CFと対応させたBSが作成できるでしょうか?
削減できそうな経費は何か?
払い方を工夫するとこんなに得する?
実績から財務諸表を作成したとして、次年度以降を”目的”に合わせて作れるでしょうか?
などなど、プラスαの知識は必要になってきます!

ファイナンシャルプランニングする相手のことを思えば、まだまだ知識量は足りません。
ただし、ベースはできたと言っても過言ではありません。
そう自分に言い聞かせていますw

本資格取得者の目的はそれぞれだと思いますが、これをベース知識として、
FP1級取得を目指すとか、FP業務の現場で経験を積むとか、
多々進む方向はあると思います。
皆さんはどんな選択をされるでしょうか?

私自身は、もともと外資系戦略コンサルをしていたという背景もあるので、
個人のファイナンスに加え、企業コンサルが出来ればと思っているので、
資格制度としては、”中小企業診断士”でも目指そうかなと思います。

資格だけ取っていてもあまり実務的ではないので、色々考えていることもあります!!

そのあたりの過程も、皆さんのなんかしらの役にたてることを祈って、また公開していこうと思います。

有栖ケンタ

コメント